テルウェルの介護とは​

  • ホーム
  • テルウェルの介護とは​
  • 処遇改善への取り組みについて

処遇改善への取り組みについて

テルウェル東日本株式会社では運営する下記の対象サービスにおいて、処遇改善加算を取得しています。

1.加算内容

  • 介護職員等処遇改善加算II

2.対象サービス​

  • (1)訪問介護サービス​
  • (2)通所介護サービス​

3.賃金改善以外の内容

職場環境改善のために次の取り組みをおこなっています。​

入職促進に向けた取組
  • ・運営理念実現のため、ホームページに運営方針等を掲載し浸透させるとともに、新任研修や全体会議などでも繰り返し共有
  • ・職業体験インターンシップの受入れを実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • ・スーパーバイザーやエリアマネジャーを中心とした巡回指導、個別相談や面談の実施
  • ・職員のスキル向上と自己啓発を支援するための資格取得奨励制度の充実
両立支援・多様な働き方の推進
  • ・子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実
  • ・職員の事情等の状況に応じた短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • ・業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • ・短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックの実施
生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • ・委員会やプロジェクトチーム立上げによる業務改善活動の実施
  • ・業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫、記録ツール、タブレット導入等による情報共有や作業負担の軽減
  • ・5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の実践
やりがい・働きがいの醸成
  • ・ミーティングや会議・委員会等による職場内コミュニケーションの円滑化により、勤務環境やケア内容の改善を実施
  • ・利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ研修機会を提供
  • ・ケアの好事例、利用者やご家族からの謝意等の情報を共有する機会を提供

これからもスタッフが働きやすい環境整備に取り組んでまいります。​

テルウェル東日本 公式ソーシャルメディア